2020.12.27 12:39〜遊びを通して〜遊びを通して必要なことを身につけましょう!これはボタンやスナップに興味を持ち始めた1歳10ヶ月の息子に用意してみました🐟私の洋服のボタンやスナップを自分でやろうとするようになったので😊(フェルト切ったのに合う色の糸がなくて笑ボタンホールもまだで途中です🤣)何でも遊びを通してだと楽しめます🙆♀️例えば色の認識であったり左右前後の認...
2020.12.24 22:13🎄Merry Christmas🎄クリスマスですね🎁今年はお家でご家族とパーティーをしたりゆっくり過ごされている方がほとんどかなぁと思います😊はじめてのクリスマスを迎える赤ちゃんもいますよね👶サンタさんは来てくれたかな🎅?ママにもパパにもサンタさんは来てくれたかなぁ✨?子育ては毎日がドタバタですがそれぞれのご家庭で温かいクリスマスを過ごされますように💕
2020.12.21 13:00〜子育てでおすすめの本〜ご存知の方も、読まれた事がある方もたくさんいらっしゃると思います📖福音館書店から出ている「子どもへのまなざし」この本を知ったのは大学生の時でした。確か授業で薦められて。だったと思います。その時は保育の勉強の一環で読んだのでそうなんだ〜くらいの感じ方でしたが笑子育てをするようになり私の育児のバイブルでもあります😊妊娠してから何度も読み返...
2020.12.19 12:35〜偏食、苦手な食べ物のおはなし③〜 他にもあの手この手色んな方法がありますが1番簡単な方法🙆♀️食材の加工よりも言葉掛けや一緒に食べるなどの食事環境が本当に大切だと私は思っています。保育園では少し小さくする事は出来ても加工したり味付けを変えたりする事はできません。でも保育園の子どもたちがこのやり取りで全く食べられなかった物を食べられるようになって行く姿をたくさん見てきま...
2020.12.19 12:34〜偏食、苦手な食べ物のおはなし②〜 1つ対策案🙋♀️(長くなります)苦手なものでも必ず一口何も加工せず用意しましょう。一口でいいんです。一口ならもし残してもママが悲しくなったりイラッとすることもあまりありません😊どうせ食べないから、いつか食べられるようになるからとあげないでいると残念ながらずっと食べられません😭野菜等は細かく刻んだり、ジュースにするとそうしないと食べ...
2020.12.19 12:33〜偏食、苦手な食べ物のおはなし①〜 ママにとって悩みの1つ。お子さんの食事。苦手なものを食べてくれない。好きなものしか食べない。野菜が苦手。せっかく作っても食べてくれないと心配になったり悲しくなったり。時には「なんで食べてくれないの!?」とイライラしたり。分かります😂どのように対応していますか?苦手なものはどうせ食べないからとあげない。野菜等は細かく刻んで分からないように...
2020.12.16 12:56〜おやつのおはなし〜お子さんにどんなおやつをあげていますか?保育園のおやつは園にもよりますがだいたい手作りおやつですよね😋しかも食事と同じようなメニューです。ご存知の方もたくさんいると思いますが子どものおやつは捕食なんですよ。大人のおやつとは違います。子どもは1回で食べれる食事の量が少ないので補うために3食とは別におやつを食べます。おやつ=捕食と思っていれ...
2020.12.14 22:35〜裸ん坊について〜お洋服を脱がせての施術については、保育者としての考え方です。月齢が小さければ小さいほど体温調節はまだまだ上手に出来ません。いくらお部屋を暖かくしていてもちょっと心配。また場所見知りがある子ですと慣れない環境に更に洋服も脱がせることになりママも赤ちゃんも不安になりますよね。みんな同じようにレッスン出来るようにグループレッスンでは洋服のまま、...
2020.12.14 22:33〜オイルについて〜ベビーマッサージにどんなイメージをお持ちですか?*裸ん坊*オムツ1枚*オイル塗りぬりこんな所でしようか。私のレッスンでは基本的にはオイルを使ったり、お洋服を脱がせたりせず安心して触れ合えるようにしたいなぁと考えています😊なぜなら、これは私の考えなのですが。確かにオイルを使った方が直接肌に触れてあげられます。でも初めての場所、使ったことの...
2020.12.14 22:31〜お絵描き〜クレヨン選びでおすすめなのが「STOCKMAR(シュトックマー)」🖍・蜜ろうなので万が一お口に入っても安心。・手が汚れない。・丈夫で折れない。 ・握りやすい。・色がきれい。何でも口に持っていく乳児にはもってこいの万が一食べちゃっても安心な蜜ろうクレヨン🐝蜜ろうクレヨンは筆圧が弱いと色があまりでなかったりしますがシュトックマーのクレヨン...
2020.12.14 22:28〜鼻水、咳のときに〜日に日に寒くなり、空気も乾燥してきましたね。風邪を引きやすい季節です。普段は健康優良児の1歳の息子もついに鼻風邪🤧小さい子は上手に鼻をかむことが出来ないので鼻水が喉に落ちて咳きこみ可哀想です😭そんな時の簡単マッサージ🤲お胸に両手を当ててハートを描くように繰り返してお手当💓お胸を大きく開いて呼吸しやすくします。どんなマッサージも必ず...
2020.12.14 22:25〜お教室の名前について〜フランス語のお母さんにあたる「La mère」には海を意味する「La mer」の綴りが含まれています。諸説ありますが出産と潮の満ち引きが関係していると言われていたりきっと色々な神秘的な関係があるのだろうなぁ。と思います。そして波の音って癒されませんか😌それは"1/fゆらぎ"のしわざで胎内音とも よく似ていると言われています。赤ちゃんもき...