〜遊びを通して〜
遊びを通して必要なことを
身につけましょう!
これはボタンやスナップに興味を
持ち始めた1歳10ヶ月の息子に
用意してみました🐟
私の洋服のボタンやスナップを
自分でやろうとするようになったので😊
(フェルト切ったのに合う色の糸がなくて笑
ボタンホールもまだで途中です🤣)
何でも遊びを通してだと楽しめます🙆♀️
例えば色の認識であったり
左右前後の認識であったり。
遊びやお片付け等の時に
「これ取って!」「あれ片付けて!」
ではなくて
「あの赤い車取って!」や
「この青いブロック片付けて!」と
繰り返し伝えていくと子どもは
これは赤なんだな、青なんだなと
認識して行きます。
左右前後も同じです。
教え込むより簡単ですよね✨
子どもも教え込まれたり、
練習させられるより楽しんで
覚えていきます。
思えば息子には赤ちゃんの頃から
うつ伏せの練習、寝返りの練習、お座り、
ずり這いやはいはい、つかまり立ち、
歩行などほとんど練習させたりせず
本人の成長に任せて来ました。
「やらせなきゃ!」と思わなくて
大丈夫です。
赤ちゃんやお子さんの様子をよく観察して
みて下さい。
この頃、仰向け嫌がるなぁ〜とか
おや!なんだか前に進みたそう。などなど
何かサインが必ずあります。
その時がチャンス!
見逃さずにその時が来たら
そっとお手伝いしてあげてみて下さい🥰
その方が赤ちゃんもお子さんも
嬉しいですよ👶
0コメント