〜おやつのおはなし〜

お子さんにどんなおやつを
あげていますか?

保育園のおやつは園にもよりますが
だいたい手作りおやつですよね😋
しかも食事と同じようなメニューです。

ご存知の方もたくさんいると思いますが
子どものおやつは捕食なんですよ。
大人のおやつとは違います。
子どもは1回で食べれる食事の量が
少ないので補うために3食とは別に
おやつを食べます。

おやつ=捕食

と思っていればあげるおやつも
決まってきます💓

私もそうですが家庭保育ですとワンオペに
なりがちでおやつにまでなかなか
手が回らないですよね。
手作りおやつを作ってあげたいけど
時間がない😂
そう思うママ達もいると思います。

でも食パンをトーストして
きな粉をかけてあげたり🍞
子どもの好きな具でおにぎりを
握ってあげたり🍙
それだけでも立派な手作りおやつ❤️
喜んでくれます🥰

我が家の3時のおやつはだいたい
パン類、米類、麺類、芋類と
フルーツやヨーグルト等の乳製品です。
時間に余裕がある日はクッキーや
パンケーキ、ブレッドケーキ、蒸しパンなどを作るようにしています🥞

市販のお菓子はなるべく原材料が
シンプルで無添加のものを選び
外出の時などに🙆‍♀️
おやつも食育の1つです👶
親子で楽しい時間にしたいですね✨
保育士をしていた頃は偏食など
食事に関する相談がよくありました。
また食育についてUPしたいと思います🙋‍♀️

0コメント

  • 1000 / 1000