〜偏食、苦手な食べ物のおはなし③〜

他にもあの手この手色んな方法がありますが
1番簡単な方法🙆‍♀️
食材の加工よりも言葉掛けや一緒に食べるなどの食事環境が本当に大切だと私は思っています。
保育園では少し小さくする事は出来ても加工したり味付けを変えたりする事はできません。
でも保育園の子どもたちがこのやり取りで
全く食べられなかった物を食べられるようになって行く姿をたくさん見てきました👏

好きなものしか食べない、苦手なものは食べない。
悩みますよね。
でも単に赤ちゃんや子どもの味覚が敏感なだけです😊
食べるようにと強い口調で怒ったり
無理強いしないように気をつけましょう!
かなり根気が必要ではありますが
必要なのはママの根気と笑顔だけですから笑
保育者もかなり根気よく取り組んでます🤣
家庭では甘えもありますので
少し時間がかかるかもしれません。
でもそれがなんでも食べられるようになる
近道だと私は思っています。

あくまでもこれは対策の1つですので
ママが進めやすい方法で🙆‍♀️
子育てに絶対はないですからね🙆‍♀️
毎度長くなってしまいますが😭
読んで頂きありがとうございます💓

0コメント

  • 1000 / 1000