〜トイトレのおはなし〜
2歳になったばかりの息子は
おしっこの間隔が徐々に開いてきた
1歳半頃からトイレに座らせて
用を足せるようにしました。
(朝起きてすぐやお昼寝明けで
オムツが濡れてない時がチャンスです✨)
なぜならイヤイヤ期のピーク前に
慣らしたかったから。
トイレ断固拒否を回避するため笑
なのでトイレに座ることと
トイレで用を足すことはこちらがリードしてあげれば出来ます🙆♀️
💩も出たら教えてくれます🙆♀️
しかし予想通り冬場は進まず⛄️
暖かくなったらでいいやぁ〜と
思いつつもその頃イヤイヤが
どうなってるか分からない😱
今のオムツは快適なので濡れた感覚があまりなく、なかなか取れないんですよね😂
そこで保育園で色々見てきた
私は考えました🤔
𖧷普通のパンツ
もらすと水浸しになり
冬場は寒い。
→ますますトイレを嫌がるようになる。
𖧷トレパン
普通のパンツほどではないが
漏れる。
厚手でなかなか乾かないので
ママがイライラする。
そうだ!!!
トイトレに布オムツを使ってみよう🙆♀️
基本ワンオペなのでおもらしの
片付けを楽にしたい。
だけど息子には濡れた感覚を
分かって欲しい。
暖かくなったら最初から
普通のパンツで始めるつもりでしたが
元々興味があった布オムツ🩲
これを逃したらもう使えない!
物は試し!ということで笑
やってみまーす🙋♀️
もちろん完全布オムツじゃないです笑
ねらいはおしっこが出る感覚をつかむ。
濡れることの不快感をつかむ。
なので超ゆる〜くやります笑
𓂃 𓍯 𓂃 𓍯𓂃 𓍯𓂃 𓍯𓂃 𓍯
Follow me ⚮̈
フォローしてね ⚮̈
インスタ→@lamer.baby
baby massage lesson
オンラインレッスン準備中
ベビーヨガセラピスト資格取得中
IHTA認定
チャイルドボディセラピスト
𝕄𝕚𝕖𖤣𖧧⚚𖥧↟
𝑂𝑛𝑒 𝑏𝑜𝑦 𝑚𝑜𝑚 ⚓︎ 𝟸𝟶𝟷𝟿.𝟸.𝟸
・
🐻元保育士、幼稚園教諭
(保育士、幼稚園教諭1種免許所持)
0コメント